ハイブリットバッテリー交換の実録
年式・走行距離
私が現在も乗っている、
今回ハイブリットバッテリーを交換した車両はこちらです。
エスティマハイブリットリミテッド-G
初年度登録 H21年7月 走行距離 144000キロ
ま~そろそろバッテリーの寿命が来てもおかしくない時期ではある。
ハイブリットシステム異常警告灯が点灯
いきなり点灯して驚きました~。
点灯するのは、
- ハイブリットシステム警告灯
- エンジン警告灯
警告灯が点灯すると、車は走りますが、加速はしなくなり、
これはヤバいのかと焦り、行き付けのネッツトヨタそく電話💦
そのまま走ドキドキしながら、20分間走行し、お店に到着。
見て頂いた結果
「ハイブリットバッテリー交換が必要ですねぇ~」と。
まれに、何らかの悪さで警告灯が点灯することがあるらしいとの事、
値段も、そうとうかかると言うことで、
今回は、警告灯を消していただき、様子を見る事にした。
再度警告灯が点灯
3週間ほど普通に走っていましたが、
ついにこの時が来てしまいました~。
警告灯が再点灯し、走行がおかしくなりました💦
これで、いよいよハイブリットバッテリー交換するかどうか、
決断しなければなりません。
ハイブリットバッテリー交換へ
現在、9年落ちで14万キロ。
普通に乗り換えてもよい時期ではあります。
さらに、ハイブリットバッテリー交換をすると、
バッテリーが新しくなるため、
他の部分に負荷がかかり、ほかの部品に故障が出る可能性があるようです。
悩みに悩み、決断いたしました~理由は・・・
- まだまだ綺麗でもったいない。
- 使いやすく気に入っていた。
- 乗り換えるお金が大きいと思った。
- 買い替えるより安いかな~と思った。
交換作業時間と費用
交換作業は基本、2,3日かかるそうです。
私は、無理言って1日で交換していただきました~。
実際の請求書になります↓
ナンバー変更も同時にやりましたので、8,640円ひきます。
ハイブリットバッテリー交換費用はなんと~。
356,360円かかりま~す💦
ど~ぞ、ご検討ください(笑)
ハイブリットバッテリー交換後経過
ハイブリットバッテリー交換して、
この記事を書いてる段階で、約8カ月が経過しています。
今の調子は、と言いますと!
すこぶる調子がいいです。
燃費がすご~く良くなりました。
新車時の燃費に戻っているかのような感じがします。
ほかの機関への悪影響も現時点ではありません。
値段は張りましたが、やって良かったと思っています。
追記、ハイブリッドバッテリー交換から1年半が経過。
35万円かけて、ハイブリッドバッテリー交換をしたトヨタエスティマですが、
現在17万キロ超えて好調な走りを継続しています。
個体差はあるかと思いますが他の機関の故障、トラブルもなく快適に走っております。
燃費も良い状態を継続していまして、1年半経ちましたが今でもやって良かったと思います。
ハイブリットバッテリー交換まとめ
- 警告灯点灯時はだいたい乗り換え時期のころで悩む。
- バッテリーが新品に変われば、燃費も新車時ぐらいまで良くなる。
- 35万ぐらいかかるので、よく考える必要がある。
- 他の機関への影響は現時点ではないが、車の状態によってはわかりません。
- 私的には、やって良かったと思っています。