長年放置されたゴミたち
業務用冷蔵庫大
今、事務所にしているここに来たのは7年前。
ゴミ屋敷のような所だったが、みんなで片付けて綺麗になったものの、
この巨大なピカピカした厄介者はどうしようもなかった。

- 地元のゴミ回収業者に聞いてみた
- 自治体の清掃センターに聞く
- 産業廃棄物処理業者に聞いてみた
- 業務用冷蔵庫取り扱い業者に聞いてみた
地元のゴミ回収業者にきいてみた
4件ほど確認いたしました。
ホームページには何でも回収とか書いてありましたが、
業務用冷蔵庫はお引き取りできません。
だいたいこれで、断られます。
自治体の清掃センターに聞く
ここで私も業務用冷蔵庫の捨て方を知りました。
業務用冷蔵庫は、産業廃棄物扱いだと言う事。
フロンガスとかいろいろあって簡単には捨てられない事実
産業廃棄物処理業者に聞いてみた
電話対応はしてくれるが、
業務用冷蔵庫1個ばかりの処理はしたくないようです。
いつも業者相手なので、1個だけはお願いしずらいかもしれません。
業務用冷蔵庫取り扱い業者に聞いてみた
さすが話が早く、
業務用冷蔵庫のサイズなどを話すと、
大体の値段を提示された。
対応もよく、この業務用冷蔵庫取り扱い業者に決めた。
家電製品類
なにせゴミ屋敷のような所だったので、
家電類のゴミがゴロゴロ出てきました。
はい、こちらです ↓

リサイクル券を買って捨てる事を検討する。
私は、リサイクル券を買って捨てる方法はやめました。
すごい面倒そうだからです。
いろいろ自分で動く手間を考えると面倒でなりません。
郵便局に出向き、1つ1つ大きさサイズを確認し、料金はバラバラで、
すごく大変です。
不用品回収業社に見積をとる
出来れば、最低でも4社~5社ぐらい取ってください。
なぜかと言いますと、値段の相場が明確に分かってきます。
また、値引き交渉など駆け引きが可能になるので、とても有利になります。
ECOクリーン
業務用冷蔵庫取り扱い業者に、一緒にお願いしてみた。
これが一番ではないかと思います。
料金は、若干高くなりますが、一度で煩わしいゴミがなくなるのと、
自分の手間がかかりません。
これがベストと思いまして、
家電類は全て、業務用冷蔵庫取り扱い業者にお願いしました。
ちなみにお値段は、家電類全部で、ななんと5万円でした( ノД`)シクシク…
木材類
以外にこの木材類厄介でした(笑)
何に使ったかわからない結構太い木材から、
古いタンスの崩れかかったものまで大量にありました。

燃やしてみた
誰しも考えることだと思います。
これダメです。
地域にもよると思いますが、野焼きは禁止のところが多いです。
しかも、煙がそうとう出るので近所迷惑間違いありません。
ちょっと燃やしてしまいましたがやめました。
燃えるゴミに出す
この方法一番無難かな~と思いました。
しかし木材を捨てるのに、私の自治体では大きさが決められていて、
20㎝以下にして、まとめて縛ってくださいとある。
これがまた手間がかかるので、
私の取ったやり方は、木材をハンマーなどで細かく砕き、
ゴミ袋に入るサイズまで砕き、普通のゴミとして出す方法をとりました。
古材なので以外にもろく、意外とはかどりました。

ゴミ捨てまとめ
- 業務用冷蔵庫捨てるのにこんなに苦労するとは思わなかった。
- 賃貸物件で物が置き去りの物件は安いようで、ゴミ片付けでお金がかかる。
- 木材は今、燃やせないのでゴミそのものである。
- 家電は買い替えの時、もったいなくても古いのは捨てるべき。
- リサイクル出来るうちに処分をする。
- 家電はこわれたら厄介なゴミに変貌する。