釣れた時の感覚
私は実家が海に近かったので、子供の頃からよく釣りをしています。
周りに釣りをしていた人が結構いたので自然とやっていた感じですねぇ
何がそんなに楽しいのかと言いますと・・・
竿先に出るプルプルそしてガツンとくるアタリ

投げ釣りやぶっこ込み釣りをしていると魚のアタリが楽しすぎです。
あれっ!竿先がピクピクしてる~
- 本命のアタリが来るかどうかドキドキ
- 無言になる
- 穂先に集中する(がん見)
- 猫が餌を取る時のようにスローな動きで竿を取る
- 本アタリのタイミングに全神経を傾ける
これで魚が釣れなくても楽しんですよねぇ
ドキドキ感がすごく楽しいんですよね~これで釣れたらも~最高~
釣りをしている時、悩みなんて吹っ飛びますよ~。
ウキが沈んだ時
ウキフカセ釣りもよくやるんですが、
ウキがズボーと沈んだ時のキタ━(゚∀゚)━!
この瞬間の嬉しいこと嬉しいこと
釣れてきたのが、フグでもちょっと楽しい。
ルアーでガツンと重くなった瞬間

ルアーで釣りをしていると、ガツンというよりドカンと重くなる感じですかねぇ
おも~キタ━(゚∀゚)━! デカーイ
青物か~
スズキか~
ヒラメか~
わくわくが止まりませんよねー
ルアーに食いつく魚は大きめの魚が多いので、期待もはるかにデカイものになります。
釣った魚が美味しい

自分で釣った魚は格別に美味いですねぇ
私なんか、食べたくて釣りに行っているようなものです。
大きな魚が釣れた時の刺身はとくに美味すぎる

小さいイワシなどもつみれ汁とか最高~
釣れる旬な魚というのは、大きくても小さくてもとても美味しく食べられます。
釣りをやらない人に良く言われる一言で、
買った方が安くね~
道具や餌考えると高い魚だね~
言いたいことはよ~く分かります。
しかし釣れたての鮮度抜群の魚で、しかも苦労して釣った魚は値段なんかどうでもいいのです。
凄く健康に良い(早起き)

釣りは、朝マズ目、夕マズ目が一番釣れるとされています。
特に、朝日が出る前の薄暗い時が、絶好のチャンス時だと思います。
この時間に釣り場に立つには、絶対に早起きは必要です。
そして早起きしないといけないので、晩酌もほどほどに寝ます。
休日なのに早寝、早起きです。
潮風を浴びながら朝日を見ます。
釣れたら釣って魚を食べ、良い疲れ具合で早く寝てしまいます。
ダラダラ昼頃まで寝て、何もしないで1日が過ぎてしまう休日より、
はるかに健康で楽しい1日を過ごせるのが釣りの良いところではないでしょうか。
自然相手に頭を使う

自然は1日たりとも同じ状況のことはありません。
どうしたら釣れるか試行錯誤するのでボケ防止になると思います。
潮の満ち引き夜海水の温度なども影響するためいろんな情報を入手して釣りに向かいます。
満潮が何時頃だからつれないなとか、今潮が動いていい時だ
など日常生活では決して気にしない情報を気にするようになります。
春は何が釣れるかとか、夏は何が釣れるかとか、いろんなことを考えなければ魚はなかなか釣れない物です。ですので自然と考え行動してしまいます。
人と触れ合いが出来る

春は何が釣れるかとか夏は何が釣れるかとかいろんなことを考えて行動します。
季節感を肌で感じる趣味としては釣りは最高な趣味だと思います。
釣り場に行くといろんな方に話しかけられたりします。
人気スポットなどに釣りに行くといろんな県の人が釣りに来てるので、どこから来たんですよとか地元の方ですかなどの会話から始まることが多いです。
何回か同じ場所に釣りに行くとこの間はどうもということがしばしばあります。
そのうちに顔なじみになり友達のようになることもよくあります。
また初めて行く釣り場では、常連の方が必ずいるので、話しかけると貴重な情報が手に入ることが多いです。
釣りをしている人で話しかけて嫌な顔されたことはないので、
積極的に話しかけるようにするといろんな情報を手に入れることは簡単です。
景色が最高

同じ場所で釣りをしていても季節によって全く違った景色を見ることができます。
とても綺麗でストレスなど吹っ飛んでしまいます。
釣りは朝マズメがどうしても魚が釣れるので火が上がる前に釣り場に立っていることが多いのですが、太陽が上がってくるあの水平線はとても綺麗です。
また日本海側に行くと太平洋側と逆の景色が見られるのでこれまた凄い景色が見られます。
海の水平線に太陽が沈んでいくのでとてもすごい景色が見られます。
まとめ
朝は早起きをして釣りをしていると、
体を自然と動かし運動になり、釣った魚は美味しく食べられます。
ちょっと難点なのは釣り道具が最近良いものが多く値段がそこそこしてしまいます。
しかし趣味には多少のお金がかかるのは仕方がないので そこは少しお金を使って行きましょう。
健康にもとても良い趣味だと思いますので始めてみてはいかがでしょうか?